石敢當メディア

【どこよりも分かりやすい石敢當】沖縄の魔除けといえば「シーサー」ではなく、「石敢當」

「石敢當」の読み方わかりますか?

 

石敢當」の読み方について。

 

結論から言います。

 

読み方は「いしがんどう」です。

 

がしかし!

 

地域によって少しずつ読まれ方が違っており、

 

「いしがんとう」

「いしがんとぅ」

「せっかんどう」

 

などと言われたりもするらしいとのこと。

 

筆者も最初は「で、どれが正しいのか!」ということを突き詰めようと思っていたのですが、最近ようやく結論が出ました。

 

どれも正しい!!

 

ということ。

 

そもそも「石敢當」自体が中国から伝わった言葉なので、伝わり方によって多少の差が生じているらしいのです。

 

ちなみに、鹿児島県のあたりでは「せっかんとう」が主流なのだとか。

 

沖縄県内では「いしがんどう」と呼ばれることが多いです。

 

 

では、ここで21世紀を生きるあなたに問題です。

 

iPhone や MacBookなどのアップル製品では、どのような読み方で入力すれば「石敢當」という漢字が予測変換として出てくるでしょうか?

 

実は、筆者もここに関しては結構悩まされておりました。

 

iPhone歴かれこれ8年になるのですが、最初の方はなかなか「石敢當」の漢字を見つけることができなかったのです。

 

もし、あなたもiPhoneをお持ちなのであれば、「石敢當」をどの読み方で見つければいいのかをここでようやくお教えしましょう。

 

ということで、正解は

 

「いしがんどう」

 

です。

 

「いしがんとう」で出てくる予測変換は「石敢当」です。

 

よく間違われがちですね⇨石敢当

 

本物の石敢當にはしっかりと「石敢當」と刻まれていますので、お間違えの無いよう気をつけるようにしてくださいね!

 

これであなたも石敢當マスターに一つ、近づきましたね(ニヤリ)

 

 

 

石敢當のネット販売なら

 

沖縄では石敢當は近所のホームセンターにいけば当たり前の販売されているのですが、県外ではそうではありませんよね。。

 

残念ながら。。

 

むしろ、県外のホームセンターに石敢當が販売されているなら是非ともみてみたいところ!

 

実は、沖縄県外でも本場沖縄の工場で制作された石敢當を買うことができるのをご存知でしょうか?

 

今まさに県外でも石敢當ブームが起こっているのです。

 

そこでネットで石敢當を買うなら断然おすすめできるショップをご紹介します。

 

なぜ、このショップがオススメできるかというと、実際に沖縄最大手のホームセンターに卸している業者が直送してくれるからです。

 

さらに、多様な種類からお選びいただけることもあって、あなたにあった石敢當を見つけていただけるかと思います。

 

ということで、ネットで石敢當を買うならこちらのショップ。

 

 

【相和石材店】です。

 

⇨相和石材店のAmazonショップはこちら

 

 

実際にAmazonのページをみていただけると分かりますが、こちらのショップであなたにあった石敢當を選んでいただくことができます。

 

 

 

f:id:ishigandou:20180721184008p:plain

 

これだけの品数の石敢當をネットで販売しているところも他にはありません。

 

サイズなども商品詳細欄に記載されているので、是非ご確認ください。

 

しかもこの相和石材店は、沖縄最大手のホームセンターに卸しているだけではなく33年も石敢當を作り続けているベテランの職人さんによって制作されているのです。

 

しかも天然石のみを使用しているのもここをオススメする理由です。

 

 

ここのショップで取り扱っている石敢當はゴリゴリの真っ当な石敢當です。

 

「ザ・石敢當」という感じの。

 

かなり渋い感じが出てますよねー

 

でも、これが石敢當の良さでもありますから!!

 

 

 

⇨相和石材店のAmazonショップはこちら

 

 

ということで、石敢當の販売店をネットでお探しの方はこちらをぜひご確認ください。

 

ではでは!!

 

 

沖縄でよく見る「石敢當」ってナニ!?

石敢當とは、、

 

f:id:ishigandou:20180721161214p:plain

 

 

難しい言い回しをするとかなり固くなるので、ここではゆる〜く紹介して行きます!

 

簡単にいえば沖縄で伝統とされる魔除けアイテムです。

 

 

沖縄の魔除けといえば、シーサーをイメージされる方が多いと思いますが、実は沖縄の民家や街にはこの石敢當が多く置かれているのです。

 

シーサーは屋根や塀の上に置くもので、石敢當は地面や壁に打ち込む形で設置されるのが一般的です。

 

もし、あなたがこの「石敢當」のことを知らないのであれば、まだまだ沖縄のことを知らない証拠ですね!

 

ということで、今回はこの石敢當の概要について、触れていこうと思います。

 

石敢當の知識をしっかりと入れて、沖縄のことをもっと深く知って行きましょう!

 

 

石敢當の歴史

 

歴史を語ると、どうしても固い感じになってしまうので、ここでは分かりやすく説明しますね!

 

石敢當の始まりは、実は中国から来たものです。

 

沖縄は昔から中国に色々と影響されていたので、その流れで石敢當の文化も伝わったのでしょうね。

 

ですが、、

 

今の中国では石敢當の存在はほとんど知られていないようです!(ナンテコッタ)

 

中国からの影響で沖縄に来ているのに、もう中国にはその文化はほとんど残っていない。

 

ということで、石敢當=沖縄のイメージを欲しいがままにできているといった感じでしょうか(ヤッタネ)

 

まぁ、ここでは「もともと中国から伝わったものなんだ!」くらい知っておけばOKです!!!

 

 

 

石敢當の役割

 

ただ単に「魔除け」とだけ言われてもわからないですよね。

 

そこだけ聞くとなんか胡散臭くも聞こえる、、、

 

ということで、沖縄には一体どんな魔物がいるというのか、という話からして行きましょう。

 

石敢當を設置するその役割、それが、

 

「マムジン」

 

と呼ばれる魔物を避けるためです!

 

マムジンという名前だけ聞いて「なんか可愛い魔物だね♡」なんて思っていませんか?

 

それは大きな勘違い。

 

実は、マムジンという魔物がこちら

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

心の準備はいいですか?

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

では行きますよ?

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

f:id:ishigandou:20180721161050p:plain

 

あら可愛い。

 

ですが、これはあくまで一説であり非常に恐ろしい外見をしているという説もあります。

 

どうせならその恐ろしいバージョンのマムジンもみたいですよね?

 

では、お見せしましょう!

 

と言いたいところですが、本来の趣旨からズレるのでここでは解説しません。またの機会に!

 

今回の趣旨はあくまで石敢當です。

 

 

では、話を戻しましょう。

 

石敢當の役割は、このマムジンを追い払うためだと言われています。

 

そして、注目すべきはこのマムジンの特徴。

 

なんとこの魔物、ひたすら直進する魔物なんだそうです!

 

(なんて滑稽な!)

 

だから、T字路などの道からまっすぐに突き当たる民家や壁などに石敢當を設置して、このマムジンを追い払うのです。

 

じゃないと、直進してくるマムジンが家に突っ込んでくるからなんですね!(オソロシイ)

 

それを避けるためのアイテムがこの石敢當というわけです。

 

 

とは言いつつも…

 

今、石敢當を買う人の多くはインテリア目的なのではと思います。

 

 

中には「マムジンがこわーい!」という人もいるのでしょうが、多くはこのスタイリッシュな外見をした石敢當を設置すること。

 

沖縄感が漂う外見に、達筆な字面、そして艶のある石材。

 

これらが石敢當を設置する大きな目的なんじゃないかと。。

 

もし、あなたのおたくもなんかパッとしないなという感じであればこの石敢當を置いてみては?

 

沖縄が好きな人は、生粋のウチナーンチュがあなたのお家を見つけて

 

「お!!」

 

となることは間違いなしです。